シールエクステと編み込みエクステどっちがいい??

編み込みエクステ&シールエクステメリット3つ
編み込みのメリット
- 取れづらい
- 毛量が多い
- 色が合わせやすい
シールエクステのメリット
- 乾かしやすい
- 装着感がない
- 軽い
などなど。
なので、エクステを選ぶ時に上記を参考にしていただければいいかと思います。
ちなみにデメリットはメリットの逆ですね。
メリットデメリット
乾かしやすさ
シールエクステ ◎
編み込みエクステ △
エクステの強度
シールエクステ △
編み込みエクステ ◎
どちらにもメリット、デメリットがありますのでやはり担当スタイリストに相談するのが一番ですね。
では今日のお客様のビフォアから
サイド
バックセクションは長さがあるのですが顔まわりが少し短いですね。
バック
毛先中間〜毛先にもう気持ち重さがあってもいいかも。
セルサスのオリジナルトリートメント【ケア+】中ですので若干髪が光っておりますが。。。
本日のメニューですが
カラー ミルクティベージュブラウン。
トリートメント ケア+ SODAトリートメント
シールエクステ57本です。
エクステの本数は地毛の長さに比例して少なくなっていきますので
お客様の状態によって変わるので、こちらもご相談を。
さて装着の様子ですが、
カラーとトリートメント後にこのような形で装着していきます。
つける場所は骨格や毛流れを見て決めていきますので
こちらも人によってだいぶ変わりますね。
シールエクステは比較的施術時間が短いのでささっとつきます。
エクステとエクステの間が空きやすいので
シャンプーなどする時も結構すすぎやすいのでは。
そんなこんなで
仕上がりのご紹介。
綺麗になじみました。
これはかなりイメチェンになるのではないでしょうか??
今回はストレートで仕上げましたが、
巻き髪もオススメです。
個人的には巻き髪で仕上げる方はエクステを多めにした方がいいですね。
巻き髪をするときは少しグラマラスなフォルムにしたいので
アフターの注意点ですが
シールエクステは熱に弱いです。
ドライ時もアイロン時もあまり根元に当てすぎず
シール部分に熱があるうちは
あまり引っ張らないようにすると取れづらいのでお試しを。
仕上げに戻りますが
カラーとトリートメントもしたので、髪もサラサラです。
ツヤもしっかり出てますね。
髪型がいつも一緒で飽きてしまった方は
スポットで使ってもいいのではないでしょうか。
この機会にセルサスの最高級シールエクステをお試しください♪
イメチェンでインパクト欲しい方におすすめです。
他のエクステ記事も是非ご覧くださいませ
是非是非シールエクステをお試しください♪
是非
ヒデ
この記事へのコメントはありません。